しょうがのハチミツ漬け
を作ってみました☆
最近風邪を治ったりひいたりの繰り返しで(それもひくたびに違う風邪・・・orz)、なかなか完治しない今日この頃ですが、今問題になっている「あるある大辞典」でも以前取り上げられていた、ショウガのハチミツ漬けを作ってみました。
問題になってるTV番組ですが、別にすべての食材やテーマが架空のわけではなさそうだし、ショウガは他の番組でもいろいろ取り上げられてるしねー♪
ちと流ショウガのハチミツ漬けレシピ
1、しょうがをよく洗う(できれば国産が・・・(謎))
2、ショウガを薄くスライスする。
3、ビンにつめて、ハチミツをこれでもかというほど入れる。
4、フタをして、数日放置。
いじょwww
要は薄く切ってハチミツで漬けるだけですwww
皮と実の間に成分が多く含まれてるらしいので、皮ごとスライスしまっす。
レシピサイトによっては、ゆでてからってとこもありますが、面倒なので生のままw
数日たって、ドロドロだったハチミツがサラサラになれば頂き頃♪
まぁ漬けて数時間でサラサラになってくるんですがね。
早めに食べても別に問題なっしんぐだけど、ちょっと辛いかもかも。
ほどよく漬かったら、適当な薄さにぬるま湯で薄めて飲むといい感じ♪
ぬるま湯で飲むことで
白血球を増やし免疫力を高める=ジンゲロール=生でないと摂れない
血行をよくする=ショウガオール=熱を加えないと摂れない
の両方が摂れちゃうと言うわけですな♪
まぁ、数日漬けていれば辛みもなくなってくるし、スライスをかじりながら汁を紅茶で割ってジンジャーティーでもいいと思いますよ☆
お試しあれo(≧▽≦)ノ”
ついでに晩御飯ww
買い物に行ったら、むかごが売ってたので、買ってみた♪
昔お店の突き出しで食べて、ハマッたのよねー。
今回はむかご飯にしてみましたん☆
ちと流むかご飯レシピ
1、むかごをよーーーく水洗いする。
2、適当な量の皮付きのままのむかご・酒・塩を米と一緒に普通に炊く
いじょwwwwww
レシピって言うのが恥ずかしいくらい簡単ですなw
ちとの作る料理はいつも調味料の量とか適当なので、参考にもなりませんwwww
まぁお酒はアルコール飛ぶし、塩もだけど入れすぎなければ大丈夫かとw
最悪、塩味足りなかったら食べるときに塩ふりゃいいしー☆
あとは、かりかりに炒めたブロックベーコンにじゃきじゃきに刻んだレタス混ぜた簡単サラダと、ひさーーーしぶりに作った、岩手の友達真帆直伝のから揚げ(竜田揚げ?)
やっぱんまいわーo(≧▽≦)ノ”
から揚げレシピ知りたい人いたらお教えしますよん♪調味料とか適当だけd(ry
>らびっとぱんちサマ
料理は感性で!って考えてるくらいなので、上手にはなりえませんww
ハチミツしょうがは、職場に持っていったらなかなか好評だったよ☆
常備しておくといいかもかも♪
cuneいいよね!cune!
青空と夕顔が好きでっす☆
でもカラオケで今だ夕顔見たことがありません・・・(´・ω・`)
|ω・)ジロジロ
お料理上手!?なちとさんを発見。ジンジャーティーおいしそうね(*・ω・)
cuneいいよ!cune!